今回は京都の北野天満宮の御朱印について、
- 御朱印を貰える時間・場所
- 御朱印の種類・値段
- 御朱印帳の種類・値段
等をご紹介します。
期間限定や刀剣の御朱印・御朱印帳もあるので要チェックですね。
さっそく見ていきましょう!
[ad#co-up]
北野天満宮で御朱印を貰える時間(受付時間)
北野天満宮では、境内にある社務所で御朱印を頂くことができます。
・社務所の受付時間は9:00~17:00
となっていますので、この間に御朱印を貰うことができます。
ただし、もみじライトアップのときには20:00まで受け付けてくれます。
なお、桜門の開閉時間は
- 4月~9月は、朝5時~夕方18時まで
- 10月~3月は、朝5時半~夕方17:30まで
となっています。
念のため北野天満宮のサイトで最新情報を確認するようにお願いします。
⇒http://www.kitanotenmangu.or.jp/access.php
北野天満宮の御朱印の場所
御朱印を頂くことができる社務所は、桜門を通って宝物殿を過ぎたところにあります。
map出典:http://www.kitanotenmangu.or.jp/about_precincts.php
通常の御朱印の種類と値段
北野天満宮では、たくさんの種類の御朱印があります。
まずは、通常の御朱印をご紹介しましょう。
(限定・刀剣の御朱印は、後ほどご紹介します。)
通常の御朱印は全部で以下の4種類、値段は各300円です。
一つだけでなく複数購入してももちろんOKですし、御朱印帳と合わせて購入する人も多いですね。
- 「北野天満宮」
- 「和魂漢才」
- 「文道大祖 風月本主」
- 「至誠」
北野天満宮にも複数の御朱印があるのを初めて知った。確か4種類くらい。参拝の御朱印と和魂漢才の御朱印を戴いた。
自国の歴史と文化に誇りを持ち、他国の文化も受け入れる寛容さという事とか。
ええヤツやん道真。
(呼び捨てやめなさい pic.twitter.com/U7q4S1HNWb— ななきゅん (@nanakyun773) 2017年3月16日
京都では北野天満宮の書き置きの御朱印。揮毫は「文道大祖 風月本主」で、楼門に掲げられた扁額と同じ文言ですが、慶滋保胤と大江匡衡が菅原道真公を称えた言葉とのこと。他にも北野天満宮の通常の朱印に「至誠」「和魂漢才」の揮毫が入ったものがありました。 pic.twitter.com/qr0Q6ewW5b
— こまいぬ@御朱印研究家 (@kokon_komainu) 2017年1月8日
北野天満宮
(京都府京都市上京区馬喰町)
菅原道真公をご祭神としておまつりする全国約1万2千社の天満宮、天神社の総本社。
北野天満宮で頂いた御朱印
・北野天満宮の御朱印
・文道大祖風月本主の御朱印
・至誠の御朱印
・和魂漢才の御朱印 pic.twitter.com/dnv4a98MOZ— いっき (@wks4981ootu) 2018年3月11日
[ad#co-mid]
期間限定の御朱印
次に、期間限定の御朱印をご紹介します。
これらは年間を通して販売されているわけではなく、季節に限定された販売期間となっています。
「菅原道真の御歌」
七夕の期間に限定販売されるのが「菅原御歌」の御朱印で、価格は300円です。
学問の神様である菅原道真が詠んだ歌がデザインされていて、七夕前後になると、この御朱印を求める人が多く訪れます。
北野天満宮の御朱印 その3
菅公御歌の記された、七夕限定の御朱印を頒布中です初穂料300円。
菅公が太宰府にて、京への望郷の念を、織姫と彦星の物語に重ねて詠んだ御歌です。#京都 #北野天満宮 #京の七夕 pic.twitter.com/mwJ48WwXHH— 北野天満宮 北野文化研究所 (@kitano_bunka) 2018年7月7日
「御土居の紅葉」
紅葉の期間限定でいただくことができる「御土居の紅葉」の御朱印。
値段は300円です。
北野天満宮ではもみじ苑公開に際し、期間限定御朱印が授与されています☺️
詳しい授与期間はわかりませんが、たぶん12月3日までだと思います
もみじ苑の見頃はもう少し先だそう#御朱印 pic.twitter.com/5XzrDieo3T— nobo@京都の御朱印巡り (@kyoto_gosyuin) 2017年11月20日
「慶春」
正月の期間限定でいただくことができる「慶春」の御朱印。
値段は、やはり300円です。
北野天満宮では「慶春」の限定御朱印が授与されています☺️
期間をお聞きしたところ15日くらいまでだそう
巨大絵馬がとても素敵でした#御朱印 pic.twitter.com/PFqAeOFh4p— nobo@京都の御朱印巡り (@kyoto_gosyuin) 2018年1月7日
刀剣の御朱印の種類と値段
北野天満宮の宝物殿は、色々な刀剣(御宝刀)を所蔵しています。
そんな刀剣にちなんだ御朱印も頂くことができます。
刀剣の「押し型」が印刷された紙と御朱印のセットで、値段は1000円となっています。
押し型には、以下の種類がありますよ。
- 鬼切丸(髭切)
- 鬼切丸(髭切)
- 信濃守 国広
- 青江恒次
- 巴形 薙刀
- 備州長船 師光
- 助守
- 月山貞勝 小烏丸
北野天満宮の御朱印 その4
開催中の宝刀展にちなみ、宝刀押型と御朱印を一対で頒布しております。初穂料1,000円。宝物殿前の御朱印授与所にて。
お暑い中ですが、ご参拝の折にはぜひお立ち寄りくださいませ#京都 #北野天満宮 #御朱印 #宝刀展 pic.twitter.com/oAFtgB1nXp— 北野天満宮 北野文化研究所 (@kitano_bunka) 2018年7月12日
どの刀剣も素晴らしいのですが、特に注目は「鬼切丸」ではないでしょうか?
鬼切丸は、平安時代に源満仲氏が作らせ、代々源氏に伝わってきたそうです。
限定「鬼切丸(別名 髭切)」の御朱印
「宝刀展」という刀剣の特別展示では、記念として特別な「鬼切丸( 髭切)」の限定御朱印が登場。
北野天満宮 鬼切丸 pic.twitter.com/7qYndJ4MgG
— ゆかり(御朱印+置物みくじ) (@uzMnAegSVTpq01T) 2018年7月7日
2017年11月23日 京都府 北野天満宮を参拝しました。
修学旅行生がわんさか山盛り(T_T)
写真は昨年の物ですが、相変わらず見事な紅葉でした。
限定御朱印があったので頂きました。
黒と赤の物はフェルトになります。
挟み紙の代わりに使います^^*
金の箔押しになってます(ノ*°▽°)ノ pic.twitter.com/eYNA05sP7k— 御朱印ボチボチ (@mosuke716) 2017年11月26日
オリジナルのクリアファイルと、特製和紙に印刷された鬼切丸の押し型のセットです。
また、
- 鬼切丸の御朱印帳
- 鬼切丸の御朱印帳ケース(木製)
も登場しましたよ。
[ad#co-mid]
御朱印帳
北野天満宮ではそれぞれの御朱印とマッチするデザインの御朱印帳が取り扱われています。
販売価格はそれぞれ1500円です。
梅の御朱印帳
北野天満宮の梅にちなんだ御朱印帳です。
色が緑とピンクの2種類です。
#御朱印帳 紹介⑤
【#天満宮 朱印帳】#北野天満宮 で頂きました。
天満宮らしく梅があしらわれたキレイな御朱印帳です。
天満宮、天満神社や菅原道真公がお祀りされている神社専用に使っています。
平成30年4月現在17体#御朱印 pic.twitter.com/z3tH4aEjPh— 神社御朱印用垢@はなb (@MirrorShrine) 2018年4月16日
木製の御朱印帳
表紙と背表紙が木でできている御朱印帳です。
物珍しさについ買ってしまう日とも多いとか。
髭切さんを所蔵している北野天満宮さんで、素晴らしく素敵な御朱印帳を発見…!表紙・裏表紙が木で作られた珍しい装丁です。題字も流麗な書体で彫り込まれていて、もう一目惚れでした。期間限定等ではなさそうだったので、見かけた際には是非に‼︎ pic.twitter.com/GTyYQHjm6k
— 美紀斗 (@mikito1024) 2015年12月15日
鬼切丸(髭切)の御朱印帳
宝刀展の間だけ販売される鬼切丸の御朱印帳です。
木製で鬼切丸という焼印がカッコイイですね
北野天満宮の鬼切丸(髭切)の御朱印帳は限定100冊しかないから、欲しい人は早めに!宝物館の方には20冊くらいしか残ってないよ。 pic.twitter.com/kFlVU2P40u
— ユキカエリ (@yukikaeri03) 2016年1月24日
[ad#co-mid]
御朱印帳入れ(御朱印帳ケースと御朱印帳袋)
御朱印帳の木製ケース(箱)と御朱印帳袋
御朱印帳を入れるケースも購入可能です。
値段は1500円。
御朱印帳ケースは取り扱っている神社はそれほど多くないため、北野天満宮を参拝した人の多くが購入する人気アイテムとなっています。
限定版であろうとも御朱印帳は買わない!と決めていたのですが(天平文様の御朱印帳愛用のため)北野天満宮で出会った木製御朱印帳があまりにツボに入ったのでうっかり買ってしまいました。だってケース(別売)もあるんです。ちなみに裏面には宝刀展記念「鬼切丸(別名髭切)」の焼印!(も) pic.twitter.com/bHaq8pJ370
— 翻訳できない世界のことば (@honkoto0407) 2017年3月8日
大切に保管したいものだからこそ、御朱印を御朱印帳に入れ、その御朱印帳を御朱印帳ケースに入れる、という人が多いようです。
初詣の時期は大混雑
北野天満宮は、初詣の参拝客が多く足を運ぶ神社としても知られています。
毎年約50万人ほど参拝に訪れるため、初詣で北野天満宮に行くことを予定している人は、交通機関や道路の混雑状況などを事前にリサーチすることをおすすめします。
初詣の期間の社務所の受付は、
- 1/1は、22:00まで
- 1/2は、21:00まで
- 1/3は、20:00まで
- 1/4は、19:00まで
それ以降は通常通りの17:30までとなっています(2018年)。
[ad#co-low]
[ad#co-rel]